9月22日(金)より、あきづき梨の販売しております
・あきづきですが、袋入りの入荷は少なめで、2個入りパックがメインとなります
・入荷時間については未定です(入荷次第販売いたします)
・収穫状況や天候の影響により入荷がなくなる場合や、販売日を変更させていただく場合がございます
数に限りがございますので、予めご了承くださいませ

あいとう直売館より『レシピコンテスト』の結果発表です
あいとう直売館では、「レシピコンテスト」といたしまして、『あいとうトマト🍅と夏野菜』を使ったオリジナル料理のレシピを募集しておりました
◆3つのポイント◆
①あいとう直売館の野菜を使用した料理であること
②時短&簡単に調理できること
③野菜の苦手なお子様にも食べやすい料理であること
上記のポイントを重視し、ご応募いただいたレシピの中から書類審査を行い、「あいとう直売館のおすすめレシピ」を選ばせていただきました
たくさんのご応募をありがとうございました

佐々木様より 『夏野菜酢豚』
マーガレット賞
◆材料◆
・豚こま肉 80グラム
・ズッキーニ 1/4本
・ミニトマト 5個
・玉ねぎ 1/4個
・米粉 大さじ1
・塩こうじ 大さじ1/2
・油 大さじ1
・酢 大さじ1
・しょう油 大さじ1/2
・砂糖 大さじ1/2
◆調理方法と調理時間◆ ※10分(漬け込み時間除く)
①一口大に切った豚こま肉に塩麹を揉みこみ1時間程度休ませる
②①に米粉をまぶして油をひいたフライパンで色良く焼き、一口大に切ったズッキーニと玉ねぎを炒める
③フライパンの余分な油分を取ってから、酢・砂糖・しょう油を合わせた調味料を入れ、軽く煮詰めたら半分に切ったミニトマトも一緒に炒めて完成です
◆料理のおすすめやポイントやコツ◆
☆豚こま肉を使うことで、子どもも食べやすく、時短で節約にもなります!

森田様より 『ごま油香る!ミニトマトと刻みオクラのさっぱりそうめん』
マーガレット賞
◆材料◆ ※1人分
・そうめん 1束(50g)
・ミニトマト 3個
・オクラ 10本
・しょうが 10g
・青じそ 2枚
・カニかまぼこ 40g
・めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ3
・卵 1個
・ごま油 大さじ1
◆調理方法と調理時間◆ ※20分
①そうめんは茹でて冷水にさらし、水気を切る
②オクラはガクを取りさっと茹で冷水に取り細かく刻む
③刻んだオクラにしょうがのすりおろし・めんつゆを混ぜネバネバになるまで混ぜる
④お皿にそうめんを盛り付け、ミニトマト・カニかまぼこ・青じそをのせる
⑤真ん中に③のオクラを盛り付け卵黄をトッピングし、ごま油をかけて完成です
全体をよく混ぜてお召し上がりください
◆料理のおすすめやポイントやコツ◆
☆さっぱりしてて食べやすい、夏にぴったりのツルツルそうめんです
☆甘いミニトマトとごま油・青じその香りがアクセントです

藤村様より 『夏の彩り!バターコーンとあいとうトマトのキーマカレー』
マーガレット賞
◆材料◆ ※1人分(3~4人分で作ると作りやすいです)
・玉ねぎ 1/4個
・サラダ油 小さじ1
・にんにく・しょうがチューブ 各小さじ1/3
・あいとうトマト(中) 1.5個
・豚ひき肉 40g
・牛乳 50cc
・コリアンダー・クミン・ターメリック 各小さじ1/3
(または市販のカレー粉小さじ1)
・中濃ソース 小さじ1
・塩 少々
・とうもろこし 1/3本
・ピーマン 1/2個
・バター 小さじ1
・塩コショウ 少々
◆調理方法と調理時間◆ ※40分
①油をひいたフライパンで、みじん切りの玉ねぎ・にんにく・しょうがを色がつくまで炒める
②トマトを1cm角に切り、分量の2/3をフライパンに加え水分が飛ぶまでよく炒める
③スパイスを加え、練るように炒めたら、牛乳と豚ひき肉を加える
④中濃ソースと塩(味をみながら加える)で味を整え、仕上げに残しておいた1/3のトマトを加えて、軽く炒め合わせる
⑤とうもろこしは粒状にバラし、1cm角に切ったピーマン・バター・塩コショウとともにふんわりラップをし、電子レンジで2分ほど加熱し混ぜる
⑥ご飯の上にカレー・とうもろこしの順に盛り付けて完成です
◆料理のおすすめやポイントやコツ◆
☆子どもたちがスプーンでパクパク食べられるよう、ひき肉と小さめに刻んだ野菜を使ったキーマカレーにしました
☆彩りと香り、トマトの甘酸っぱさを生かすため、2回に分けてトマトを入れるのがポイントです
(皮が残るので、トマトは細かく切るのがオススメです)
☆とうもろこしとピーマンは、炒めずレンジで彩りよく仕上げました
☆中辛のカレーが食べられるご家庭では、市販のカレー粉を使うとよりお手軽です
(幼児さんには、3つのスパイスで作るのが辛くないのでオススメです)

野村様より 『塩サバトマトのイタリアン素麺』
直売館賞
◆材料◆ ※2人分
・そうめん 3束
・塩サバ 半身
・にんにく 1粒
・トマト 中2個
・バジル お好み
・めんつゆ(2倍濃縮) 200cc
・オリーブオイル 大さじ1
◆調理方法と調理時間◆ ※20分
①鯖を2口サイズに切り、にんにくは太めの輪切りにします
②弱めの中火のフライパンに、オリーブオイルとにんにくを入れ、鯖の皮目を下にして皮がパリッとして火が通るまで焼きます
③ボウルにさいのめ切りしたトマトとみじん切りにしたバジル・めんつゆを合わせてトマトつゆを作ります
④そうめんを湯がき、冷水でしめて水気を切ったらお皿に盛りつけます
⑤その上ににんにくと焼いた鯖・③のトマトつゆをかけて出来上がりです
◆料理のおすすめやポイントやコツ◆
☆バジルを大葉に変えても◎
☆お好みで粗挽きコショウも◎
☆にんにくとオリーブオイルで鯖を焼くことで洋風になります
☆トマトつゆは、トマトからの水分でちょうど良い濃さと酸味で旨味倍増!
☆定番の焼き鯖とそうめんですが、トマト・にんにく・バジルが加わることで、一気にカフェ風の味になります
☆我が家では、子どもも毎回おかわりしてくれます

杉江様より 『親子で作る簡単そばサラダ』
直売館賞
◆材料◆ ※1人分
・そば 1玉
・ミニトマト 3個
・とうもろこし 1/4本
・かぼちゃ 30g
・きゅうり 1/4本
・オクラ 2本
・レタス 20g
・桃 1/8個
・梨 1/8個
・アボカド 1/8個
・うずら卵 3個(茹でたもの)
・ハム 1枚
・ツナ 30g
・カニカマ 20g
・きざみのり 少々
・そばつゆ 30g(ストレートタイプのもの)
・わさび 少々
・マヨネーズ 少々
・天かす 10g
◆調理方法と調理時間◆ ※30分
①食材をラップしてレンジする
(とうもろこし・かぼちゃ600wで4分、オクラ600wで40秒程)
②他の食材を必要な大きさに切る
③美しく盛り付けて完成です
◆料理のおすすめやポイントやコツ◆
☆一度にいろいろな食材が食べられます
☆調理はレンジをして切るだけで簡単です
☆子どもと一緒に料理をすることで、食に興味を持ってもらえるようになります
☆旬の食材(野菜・果物)を美味しく食べられ、季節の旬のものを年中食べられます
☆基本の作り方を知っていると子どもが一人暮らしをした時にも作れ、いろいろな栄養がとれます
☆レタスを中心にそばを山の形に盛り付ける
盛り付けの際は、色の並び時計の数字の場所のイメージで並べてください
2023.5.24
あいとう直売館のテーマソングができました
お知らせ

あいとう直売館のテーマソングができました
お野菜や果物がたくさん歌詞に出てくる可愛い曲です♪
ぜひ聴いてみてくださいね
テーマソングはこちらから聴いていただけます